Entries

子供たちが大好きなイチゴを2パックいただきました。
最近は手作りの皮のほうがおいしいというので皮も作るようになった手作り餃子を夕飯に用意していたのだけれど、あっさり主役の座を奪われました。
この時期にイチゴって贅沢ですよね。もって来てくれた方の後ろに後光がさしていました(笑)
この季節、スーパーに行くと私はついついクリスマスパッケージのお菓子の詰め合わせコーナーに目を奪われるのですが、息子はすたすたと生鮮コーナーに向かい、「やさい!やさいがいっぱいだよ!」と興奮気味。
いつものことですが、野菜コーナーに行くと、「ほら、大根安いよ!」とか「にんじん、泥つきのがいいんだよね」と始まり、ごぼうを見て「おいしそう~!」かぼちゃは品種を言い当てていく大変な状態に陥ります。
周囲ではその様子をほほえましく見守ってくれる年配の方。小さな子供のこういう姿はたしかにかわいいのだけれど、さすがに毎回はやめてほしい。
世間では野菜が嫌いで困るお子さんも多いという話ですが、ウチは二人とも野菜が大好き。
農家に生まれればよかったのにねぇ、と思うくらいです。
どうやって野菜好きにしたか、ということを時々聞かれるのですが、KENに関しては天性としか言いようがありません。
アカネちゃんの場合は、離乳食の時期はバナナ意外はほとんど食べようとしない子だったので、一緒に野菜を育てたり、果物狩りや家庭菜園で狩猟本能を利用して野菜に興味を持たせることからはじめました。
庭で一緒に梅干を漬けたり、赤シソを干しながらつまみ食いすることで酸味もクリア(笑)
肉だけは小学校に入ってからでしたが、野菜はさほど苦労することなく食べるようになってくれたのは幼稚園に入ってからでした。
今日はにんじんとジャガイモを箱買いしましたが、泥つきとはいえ傷みやすいにんじん10キロ、なくなるのはあっという間です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://mayugojira.blog8.fc2.com/tb.php/1537-b75c4ff5
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)