Entries

今朝も10粒ほどのさくらんぼを朝食に収穫しました。
まだしばらくは収穫が見込めそうなさくらんぼは、私が5年ほど前に植えたものです。
佐藤錦とナポレオンを植えたのだけれど、どっちがどっちやら既に判りません(^^;
隣接する家の雪が雪崩れてくるため、一度は折れて添え木をして、その後植え替えもしているものですから収穫できるまでに5年かかったのは多分遅いほうだと思います。
でもとっても甘くておいしいです。色が白っぽくても甘いんです。
それでほくほくしていられるのは今のうちだけ。十数年後には巨木の撤去を考えなければいけないことは目に見えているので、根きりを少しでもしていかないといけません。
私にはそれすら今はなかなか出来ない・・・・でもなんとかしないと(汗)
自分の時間が作れないのは本当に大変です。
なんでもかんでもやりたい私は、どれも中途半端で片付かなくなってます。DIYをしたくてしょうがないのに、まず作業台を作ることも出来ずにいて、かといって子供の相手をしてる時間も気がそぞろ・・・(^^;
こうなるともう、自己嫌悪です。
それでも全てを諦めはしない私って根性あるなー、と思ってますけどね(笑)
とりあえず、少しでも自分の時間を作るために今週は予定していた外出を控えてみました。
あまり気に入ってるバラじゃないので忘れてましたけど(!)イングリッシュローズのマサコも咲いていました。

雨が降っててもなんでもこのバラはずっと咲き続けます。かなり強健なバラです。
スポンサーサイト
コメント
[C1017] No title
- 2008-06-22 06:49
- 編集
[C1018] No title
>kikoさん
さくらんぼはこちらでは普通の庭木の一つです。
逆に柿やびわ、かんきつ系は実らないので、関東に戻ったときなどは庭木のみかんを見て、あまりの懐かしさに涙が出そうになることがあります。
時間がとれないっていうのは、本当に大変ですよね。
子育てが大変だっていうのがよーく判りました。時間ができるようになったらやりたいことが、今はいっぱいありすぎて困ってます(^^;
あの本は読み物としてはほんとに面白いものがあるので、暇なときに読んでました。
今はそんな時間は皆無ですけど(笑)
お互いうまく息抜きをしながら、子育てをたのしみたいですね。
さくらんぼはこちらでは普通の庭木の一つです。
逆に柿やびわ、かんきつ系は実らないので、関東に戻ったときなどは庭木のみかんを見て、あまりの懐かしさに涙が出そうになることがあります。
時間がとれないっていうのは、本当に大変ですよね。
子育てが大変だっていうのがよーく判りました。時間ができるようになったらやりたいことが、今はいっぱいありすぎて困ってます(^^;
あの本は読み物としてはほんとに面白いものがあるので、暇なときに読んでました。
今はそんな時間は皆無ですけど(笑)
お互いうまく息抜きをしながら、子育てをたのしみたいですね。
- 2008-06-22 13:33
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://mayugojira.blog8.fc2.com/tb.php/912-cf1fa142
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
自分の時間が取れない気持ち、よくわかります。私も、やりたいことが毎日山積しています。洋裁だけでも大量の布と作図が増えていって、作りたくても全く進まない毎日です。この時間の取れない時期に、ほんの少しの隙間をぬって好きなことをするのは、かなり楽しいかもしれません。そして、きっと子どもが幼稚園に通い出して、少しずつ自分の時間が取れるようになると、そのありがたさを痛感出来るんでしょうね。その日が楽しみです。でも、あ~~今やりたいことがあるのにぃ、時間が欲しいです!
教えていただいた天然酵母の本をやっと読みました。ものすごく参考になりました。ありがとうございます。ジャム以外にも、玄米酵母に興味があったので、さっそく試してみたいと思います。やっと酵母・パンつくりの自分なりのペースが出来てきました。今は梅酵母がものすごく元気です。