Entries
ランチョンマットと漆器
- ジャンル : 育児
- テーマ : 子育てと素敵な暮らしの雑貨
小さな子供が居ると、だれかが来たときにちょっと料理を・・・なんていうのがとても難しいことに最近になって気づきました。
私のところにくる親族は、ほとんどが交通手段がなく来る人なので、kazが迎えに行っている間、私一人で子供を見ながら、料理の準備も、なんて
絶対に不可能
です(TT)
で、しばらくあれこれ考えた結果、
私に必要なのは重箱!と思いつきました(^^;
重箱って漆器ですから、昔ながらのものは冷蔵庫に入れたりなんてしたら、ヒビが入ったりするそうですけど、最近はそうでないものもでているようなので、先日気に入ったものを見つけて購入しました。

はじめはちょっと形が変わってていいな、と思ったんですが、この蓋がトレーにも使えるというのが面白くて、決定♪ 模様がないので、季節を問わずに使えるというのもいいです。
これにおかずを詰めた状態で冷蔵庫に入れておいて、私は子供の面倒を見ながら来客を待てばよいわけです。
この利点は冷蔵庫のなかにすっきりと納まること、
失敗したらあらかじめ作り直しておけることでしょうか(^^;
来客4人までならば、おかずを入れるお皿代わりに使えます。
今日親戚に出したものはこんな感じでした。ご飯と汁物の位置が間違ってますけど目をつぶってください(^^;

重箱の中には先日好評だったサーモンのマリネ、カッテージチーズのサラダ、きのこと長ネギのマリネ、枇杷の種で作った杏仁豆腐が入ってます。
枇杷の種の杏仁豆腐は、最近のおきにいりの一品です。本物の杏仁に限りなく近い風味が自画自賛ですけど、本当に絶品です(^^;
それからいわしがあったので、いわしのハンバーグと鶏ハム、いわしのつみれ汁、庭の枝豆とシソ、ごまの入ったおこわです。
親戚にはとても好評でしたし、漆器のよさがわかってきて(いかに手を抜けるかというメリット含むw)もっと欲しくなってしまいました。7.5寸ぐらいのも欲しかったのよねー(笑)
4人以上だったら、重箱をオードブル重のように使えばいいので、大人数にも対応できそうです。
先日和風のランチョンマットを作ろうと思っている、と書きましたが、これは先日作ったものの裏面を使っています。和風にするなら、やっぱり柄がないほうがすっきりすると思ったので。
ということで、和風ランチョンマットは裏面にニスを重ね塗りするだけで制作終了となりました(^^;
さて、次は何を作ろうか(←まだやるつもり♪)
私のところにくる親族は、ほとんどが交通手段がなく来る人なので、kazが迎えに行っている間、私一人で子供を見ながら、料理の準備も、なんて
絶対に不可能
です(TT)
で、しばらくあれこれ考えた結果、
私に必要なのは重箱!と思いつきました(^^;
重箱って漆器ですから、昔ながらのものは冷蔵庫に入れたりなんてしたら、ヒビが入ったりするそうですけど、最近はそうでないものもでているようなので、先日気に入ったものを見つけて購入しました。

はじめはちょっと形が変わってていいな、と思ったんですが、この蓋がトレーにも使えるというのが面白くて、決定♪ 模様がないので、季節を問わずに使えるというのもいいです。
これにおかずを詰めた状態で冷蔵庫に入れておいて、私は子供の面倒を見ながら来客を待てばよいわけです。
この利点は冷蔵庫のなかにすっきりと納まること、
失敗したらあらかじめ作り直しておけることでしょうか(^^;
来客4人までならば、おかずを入れるお皿代わりに使えます。
今日親戚に出したものはこんな感じでした。ご飯と汁物の位置が間違ってますけど目をつぶってください(^^;

重箱の中には先日好評だったサーモンのマリネ、カッテージチーズのサラダ、きのこと長ネギのマリネ、枇杷の種で作った杏仁豆腐が入ってます。
枇杷の種の杏仁豆腐は、最近のおきにいりの一品です。本物の杏仁に限りなく近い風味が自画自賛ですけど、本当に絶品です(^^;
それからいわしがあったので、いわしのハンバーグと鶏ハム、いわしのつみれ汁、庭の枝豆とシソ、ごまの入ったおこわです。
親戚にはとても好評でしたし、漆器のよさがわかってきて(いかに手を抜けるかというメリット含むw)もっと欲しくなってしまいました。7.5寸ぐらいのも欲しかったのよねー(笑)
4人以上だったら、重箱をオードブル重のように使えばいいので、大人数にも対応できそうです。
先日和風のランチョンマットを作ろうと思っている、と書きましたが、これは先日作ったものの裏面を使っています。和風にするなら、やっぱり柄がないほうがすっきりすると思ったので。
ということで、和風ランチョンマットは裏面にニスを重ね塗りするだけで制作終了となりました(^^;
さて、次は何を作ろうか(←まだやるつもり♪)
スポンサーサイト
コメント
[C1081] 重箱!
- 2008-09-03 14:55
- 編集
[C1082] No title
>しのにぃさん
この良さをわかってくれる人がいてうれしー!
いろいろ考えに考えて、おかずを数品入れて、冷蔵庫にすっきり収められるもの・・・・重ねられて、お皿のように出すだけでそれらしく見える高級感あるもの・・・。
そう考えていったら、松花堂弁当のようなものになって、それよりちょっとだけ手を加えるとこんな風になりました(^^;
はじめは松花堂弁当箱みたいなものを作ろうかと思ったんですけどね(爆)
この便利さと見栄えのよさが気に入って、漆器にはまりそうです。何でも器よければおいしそうに見えるものだと思いましたから(笑)
この良さをわかってくれる人がいてうれしー!
いろいろ考えに考えて、おかずを数品入れて、冷蔵庫にすっきり収められるもの・・・・重ねられて、お皿のように出すだけでそれらしく見える高級感あるもの・・・。
そう考えていったら、松花堂弁当のようなものになって、それよりちょっとだけ手を加えるとこんな風になりました(^^;
はじめは松花堂弁当箱みたいなものを作ろうかと思ったんですけどね(爆)
この便利さと見栄えのよさが気に入って、漆器にはまりそうです。何でも器よければおいしそうに見えるものだと思いましたから(笑)
- 2008-09-03 18:16
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://mayugojira.blog8.fc2.com/tb.php/946-54c3a95f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
たまには、お重にお弁当を詰めてピクニックでもしてみたいところです。
まゆさんが購入されたお重はおもてなしのお皿としてそのまま使えるのがいいですね。おもてなしメニューも大変美味しそうに見えます。サラダやマリネ、デザートを詰めるなんて、ナイスアイデアです。純和風のものを詰めちゃうと、冷蔵庫に冷やせないものも入りそうですが、これだと見栄えもするし、冷やすことでより美味しくいただけますものよね。