Entries
このところよく雨が降るものですから、庭や道路の雪がごく少なくて雪国の日常としてはとても楽な日が続いています。
それでも最近は晴れるとアカネちゃんを連れて公園へスキーをしに行ってます。
なにせアカネちゃん、「おんも」大好きな子です。一度外へ出たら犬とお散歩をするか、公園へ行くか、買い物にでも行かないと気がすまないようです(^^;
で、最近は牛のオブジェのある近場の公園へ、ソリに乗せて連れて行くようになりました。
私は肩にブーツを下げ、板をかついで、です。
しばし、私のこういった行動は、近所の人にも驚かれているようで、昨日も出かける姿を見たお隣さん(幼稚園のお迎えだったようです)に「スキーなさるんですか?!」と驚愕されてしまいました(^^;
たまに近隣の親子連れと一緒になることもありますけど、母子でスキーをしている姿はそうそう見ないのでやっぱりスキーが義務教育になる小学生ぐらいからはじめるのが無難だったかもしれません。まぁ、アカネちゃんは喜んで全身で転がってますから、それなりに満足してるようですけど(笑)
さて、今日のパンです。

これは丸めに気をつけて作ったパン。丸めの練習をしたかったので、パウンド型で焼いています。上の気泡はほとんどなくなってきたのは進歩だと思いたいところです。

そして最後のかぼちゃパン。
これは北海道産のかぼちゃを昨年の師走に入るころに買っておいたものを使っています。
一般に緑の玉のかぼちゃは収穫から3週間ぐらいが完熟で、1ヶ月までに食べるのが普通ですが、これはとても長時間もつものだそうです。

↑雪化粧という品種のかぼちゃですが、とても甘味が強く、一月以上たっても実が固くなったりしていませんでした。(正確には2月近くw)
最近アカネちゃんの反抗期もあって、ちょっと手を焼くこともありますが、2歳になるとなんとまぁ、育児が楽しくなることかと驚くばかり。小さい子に興味をもって、手をつないで連れまわしたり、少しお姉さんの子に「あそぼ」といってくっついてまわったりするようになったので、もっとお友達を増やしてあげようと思ってます。
育児って、過ぎ去った後でその頃のかわいさをかみしめることが多いものだと思うので、一日一日を大切にしたいと思ってます。
それでも最近は晴れるとアカネちゃんを連れて公園へスキーをしに行ってます。
なにせアカネちゃん、「おんも」大好きな子です。一度外へ出たら犬とお散歩をするか、公園へ行くか、買い物にでも行かないと気がすまないようです(^^;
で、最近は牛のオブジェのある近場の公園へ、ソリに乗せて連れて行くようになりました。
私は肩にブーツを下げ、板をかついで、です。
しばし、私のこういった行動は、近所の人にも驚かれているようで、昨日も出かける姿を見たお隣さん(幼稚園のお迎えだったようです)に「スキーなさるんですか?!」と驚愕されてしまいました(^^;
たまに近隣の親子連れと一緒になることもありますけど、母子でスキーをしている姿はそうそう見ないのでやっぱりスキーが義務教育になる小学生ぐらいからはじめるのが無難だったかもしれません。まぁ、アカネちゃんは喜んで全身で転がってますから、それなりに満足してるようですけど(笑)
さて、今日のパンです。

これは丸めに気をつけて作ったパン。丸めの練習をしたかったので、パウンド型で焼いています。上の気泡はほとんどなくなってきたのは進歩だと思いたいところです。

そして最後のかぼちゃパン。
これは北海道産のかぼちゃを昨年の師走に入るころに買っておいたものを使っています。
一般に緑の玉のかぼちゃは収穫から3週間ぐらいが完熟で、1ヶ月までに食べるのが普通ですが、これはとても長時間もつものだそうです。

↑雪化粧という品種のかぼちゃですが、とても甘味が強く、一月以上たっても実が固くなったりしていませんでした。(正確には2月近くw)
最近アカネちゃんの反抗期もあって、ちょっと手を焼くこともありますが、2歳になるとなんとまぁ、育児が楽しくなることかと驚くばかり。小さい子に興味をもって、手をつないで連れまわしたり、少しお姉さんの子に「あそぼ」といってくっついてまわったりするようになったので、もっとお友達を増やしてあげようと思ってます。
育児って、過ぎ去った後でその頃のかわいさをかみしめることが多いものだと思うので、一日一日を大切にしたいと思ってます。
スポンサーサイト
コメント
[C1172]
>kikoさん
公園スキー、けっこう楽しいですよ。自力で登ることで、体力を消耗できるのが心地よいです。
わたしは東京が田舎という、アウトドア派にとってはつまらない育ち方をしているものですから、北海道の人から見たら「そんなのが珍しいの?!」と思うようなことを喜んでやってるようです(笑)
そのせいか、なかなか近所に趣味の合う友人は見つけられませんけど、私に影響されてパンを焼くようになった人や、手芸なら話が合いそうな人もいるので、徐々にママ友は増えています。
そんな中、よそで1歳ぐらいの女の子を見ると、とくにその時期に大変さしか感じなかった自分を思って反省するものですから、今のアカネちゃんの成長を見つめる大切さを感じます。
本当に1歳児の大変さは並大抵じゃありませんでしたから(^^;
アトピーのせいもありますけど、今だったら、子供がまた産まれたとしてもまた布オムツで育てるくらいの余裕がありますね。
当然パンは焼き続けた上で!(爆)
公園スキー、けっこう楽しいですよ。自力で登ることで、体力を消耗できるのが心地よいです。
わたしは東京が田舎という、アウトドア派にとってはつまらない育ち方をしているものですから、北海道の人から見たら「そんなのが珍しいの?!」と思うようなことを喜んでやってるようです(笑)
そのせいか、なかなか近所に趣味の合う友人は見つけられませんけど、私に影響されてパンを焼くようになった人や、手芸なら話が合いそうな人もいるので、徐々にママ友は増えています。
そんな中、よそで1歳ぐらいの女の子を見ると、とくにその時期に大変さしか感じなかった自分を思って反省するものですから、今のアカネちゃんの成長を見つめる大切さを感じます。
本当に1歳児の大変さは並大抵じゃありませんでしたから(^^;
アトピーのせいもありますけど、今だったら、子供がまた産まれたとしてもまた布オムツで育てるくらいの余裕がありますね。
当然パンは焼き続けた上で!(爆)
- 2009-01-25 06:09
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://mayugojira.blog8.fc2.com/tb.php/999-488eb948
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
[C1171]